トップ>Walking-TataraNuma |
多々良沼散策
より大きな地図で 多々良沼 を表示 |
2012年1月17日(火) NHKのニュースで、多々良沼に多数の白鳥が飛来したと事を伝えていました。 多々良沼は、群馬県館林市と邑楽町の境にあり、白鳥の飛来地として、よく知られている場所。早速、行ってみることに。 国道345号線から国道122号線に入り、「多々良沼入り口」の標識で左折、間もなく、多々良沼に出ます。 白鳥は、200〜300羽程度はいるとのこと、青空を飛んでいる姿も見ることが出来ました。 |
|
![]() ☆多々良沼☆ 右の方に、カメラの放列が見られます。 |
![]() ☆飛んでいるハクチョウ☆ ハクチョウ程度の大きさになると、雄大に見えます。 |
|
![]() ☆ハクチョウとカモ☆ |
![]() ☆コハクチョウ?☆ |
|
![]() ☆コハクチョウの幼鳥か?☆ |
![]() ☆カルガモ☆ |
|
![]() ☆アオサギとコサギ☆ 正面を向いているので、よく認識できません。 30分程度待っていましたが、横向きの姿は撮影できず。 |
![]() ☆カワセミ☆ カメラの放列に混じって、白鳥を撮影していたら、隣の人が声をかけてきました。その人、カワセミに注目して3時間程いるそうです、その人に教えられて、カワセミの姿を撮ることが出来ました。初めて見ましたが、きれいな鳥です。 |
トップ>Walking-TataraNuma | (C)1997-2012 KUWAJIMA Toshihisa |