TOP>Back Number4(2013年1月〜11月)



2013年11月28日(木)
東京歴史散歩…千駄木−根津−弥生−湯島-神田…
11月12日(火)、本郷台地の崖線と古不忍池から始まり、旧中山道・筋違見附を終点として歩きました。江戸時代の錦絵・切り絵図・古図・史跡を基に、その現在を訪ね「時空を超えて残るもの」を検証する散策です。千駄木−観潮楼跡−太田摂津守屋敷跡−根津神社−弥生遺跡候補地−弥生二丁目遺跡−向ヶ岡弥生町由来碑−境稲荷−無縁坂−麟祥院−湯島天神−妻恋神社−神田明神−神田旅籠町−昌平橋−筋違見附跡、全行程約6kmでした。詳細はこちらです。

2013年10月19日(土)
奥日光、西ノ湖の秋、カワガラスの水浴び
10月14日、奥日光・西ノ湖の紅葉を見に行ってきました。赤沼車庫から低公害バスに乗り、西ノ湖入り口下車、歩いて20分ほどで西ノ湖に着きます。紅葉はそれほど美しいというわけではありませんが、カンボクやヒロハヘビノボラズの赤い実が目立っていました。西ノ湖入り口・バス停で帰りのバスを待っていると、そばの小川でカワガラスが水浴びをしていました。写真はこちら...

※野鳥ミニ図鑑に、カワガラスを追加しました。
野鳥ミニ図鑑はこちら...

2013年9月24日(火)
初秋の渡良瀬遊水地
9月11日、21日に渡良瀬遊水地植物観察会に行ってきました。まだまだ暑いのですが、植物の方には、確実に秋が訪れているようです。コブシやコナラなどが結実し、ワタラセツリフネソウ、フジバカマなどが満開でした。写真はこちら...

2013年7月22日(月)
尚仁沢湧水群
7月19日(金)、名水100選の認定を受けている[尚仁沢湧水群]ハイキング。水とりに行く際は、塩谷町の県道沿いにある給水施設「尚仁沢名水パーク」まで行って水をポリ容器に入れてくるのが一般的ですが、今回は、遊歩道を辿り源泉を見に行ってきました。利根川水系で水不足というニュースが流れていますが、こちらでは、一年中豊富なわき水が見られます。詳細はこちら

2013年7月13日(土)
東京歴史散歩・・・日暮里−谷中−根岸・・・
6月25日(火)、日暮里−谷中-根岸を散策してきました。江戸時代の錦絵・切り絵図・古図・史跡を基に、その現在を訪ね「時空を超えて残るもの」を検証する散策です。西日暮里−地蔵坂−諏方神社−富士見坂−花見寺−七面坂−延命院−天王寺−芋坂−善性寺・羽二重団子−御隠殿跡−音無川−御行の松−西蔵院−根岸小学校−入谷鬼子母神(全行程、約4.5km)、詳細はこちらです

2013年7月13日(土)
ホームページを少し変更しました
1.アフィリエイトをすべて削除し、サイト内リンクを下に移動しました。
2.写真が多くなってきたので、写真はクラウド(SugarSyncサイト)に置くことにしました、表示されないなどの不具合があればお知らせください。

2013年6月29日(土)
野鳥の動画と合成写真を新しいページにまとめました
動画はシジュウカラの鳴き声、ハクセキレイ・カワラヒワの飛翔、カワセミのダイビング、合成写真はウミネコ、コアジサシのダイビング、カワラヒワの飛翔となっています。
野鳥の動画と合成写真はこちらのページ

2013年6月14日(金)
渡良瀬遊水地植物観察会
アクリメーション振興財団主催の平成25年度第一回植物観察会に行ってきました。梅雨空が気になりますが、約2時間何とか持ちました。シロバナタカアザミ、ハナムグラ、ミゾコウジュなどが目立っていました。こちらに続く...

2013年6月1日(土)
野鳥ミニ図鑑にカワラヒワを追加
野鳥ミニ図鑑に、カワラヒワを追加しました。

2013年5月25日(土)
渡良瀬遊水地、梅雨前の旧谷中村はクワの実が熟す
梅雨前の旧谷中村は、クワの実がアカやムラサキに色ずく頃、あと10日もすれば、すべての実が真っ黒になり収穫期を迎えます。そうなれば、袋を持った、クワの実つみの人で賑わいます。また、焼け跡から芽吹いたヨシも、背が高くなり、オオヨシキリの声がひときわ目立ちます。こちらに続く...

2013年5月7日(火)
カモミール花盛り
昨年、カモミールティーを楽しんだ、カモミールですが、今年は、大量に増えました。甘い香りが漂いますが、これで、鎮静効果があるなら安いものです。


※野鳥ミニ図鑑に、オグロシギ、ホオジロ♂を追加しました。
野鳥ミニ図鑑はこちら...

2013年4月24日(水)
渡良瀬遊水地にセイタカシギ
4月20日、谷中橋付近の水路でコガモに混じって、セイタカシギを発見、黒の翼と極端に長いピンクの脚が特徴。別の日には、10羽以上いたそうですが、この日は1羽だけ。野鳥ミニ図鑑に、セイタカシギ、ウグイス、ヒバリ、ツバメを追加しました。
野鳥ミニ図鑑はこちら...

2013年4月12日(金)
ニリンソウ群生地
野木神社(栃木県下都賀郡野木町)の境内には、ニリンソウの群生地があります。毎年、この季節になるとNHKのニュースで取り上げられ、多くの人が訪れます。野木神社の案内板には、野木神社は、約1200年前に建てられたとあり、この地方では、長い間、信仰の対象でした。渡良瀬遊水地から見ると、東側に見上げる高台にあり、昔から、水害の心配はなかったようです。近所の野渡という場所には貝塚もあります。

2013年4月11日(木)
野鳥ミニ図鑑改訂:「日本鳥類目録 改訂第7版」に従いました
「日本鳥類目録 改訂第7版 2012年9月15日 日本鳥学会発行」に従い、野鳥ミニ図鑑を書き換えました。大きな変更点は、ウ科がカツオドリ目になったり、サギ科がペリカン目になった点。小さなところでは、オオヨシキリ等がヨシキリ科に、ツグミやジョウビタキがヒタキ科になった点など。
新しい写真がとれ次第、拡充していく予定です。
野鳥ミニ図鑑はこちら...

2013年4月7日(日)
野鳥ミニ図鑑改訂(差し替えと追加)
ヒヨドリ、ムクドリ、ハシブトガラス、カケス、オナガ、アカゲラ、オオジュリン、ビンズイ、スズメを追加し、エナガ、カシラダカを差し替えました。
野鳥ミニ図鑑はこちら...

2013年4月7日(日)
渡良瀬遊水地3年ぶりのヨシ焼き・・・焼け野原と芽吹き・・・
渡良瀬遊水地では、3月17日に3年ぶりにヨシ焼きが行われました。
このヨシ焼きについては、賛成と反対の人がいました。
  • 【賛成派】ヨシについた害虫を駆除する。日当たりをよくして希少植物の芽吹きを促進させる。ヤナギなどが焼かれて樹林化を防ぐ。
  • 【反対派】原子力発電所の事故で、関東地方では広範囲に放射性物質が降りました。この渡良瀬遊水地では、ホットスポットはないはずですが、でも、ヨシや下草を焼くと放射性物質が濃縮され、それが飛散するのが心配。
こちらに続く

2013年3月6日(水)
野鳥ミニ図鑑改訂(差し替えと追加)
モズ♀とシロハラを追加しました。モズ♂、ベニマシコ♂♀、メジロを差し替えました。
野鳥ミニ図鑑はこちら...

2013年3月6日(水)
東京歴史散歩:旧江戸城の野鳥たち
昨年の同時期に引き続いて、今年も旧江戸城(皇居東御苑ともいう)を散策してきました。東京駅からまっすぐ西へ向かうと馬場先濠に出ます、そこでは、毛ツヤのよい多数のキンクロハジロの歓迎を受けることになりました。旧江戸城には、大手門から入りました。中は、きれいに整備されています(当然のことですが)が、それでいて、野鳥の楽園といった感じ。二の丸雑木林では、いきなりヤマガラの姿を、次に、多数のシジュウカラに混じってコゲラの姿を発見。シメ、シロハラ、モズと続きました。続きは、東京歴史散歩(旧江戸城の野鳥たち)のページで...

2013年2月8日(金)
野鳥ミニ図鑑改訂(差し替えと追加)
先日、渡良瀬遊水地に出かけたところ、朝日を浴びたジョウビタキ♂が柵に止まっていました、また、カワセミにも会うことが出来ましたが、朝の光の方がきれいに写りますね。このジョウビタキ♂とカワセミは「野鳥ミニ図鑑」で差し替えてあります。そのほか、アオジ、カシラダカ、ホオジロ、エナガ、キセキレイ、キジ、ジョウビタキ♀、ヒガラ、ヤマガラ、アトリ♂、アトリ♀、ベニマシコ♀、シメ、コガモ♂、コガモ♀を追加しました。
野鳥ミニ図鑑はこちら...

2013年2月2日(土)
東京スカイツリーからの試験電波(地デジNHK)受信良好
東京スカイツリーが完成して、展望台が開放されたのが昨年春、しかし、肝心のテレビ電波は、依然として東京タワーからのものでした。テレビ電波が東京スカイツリーから送出されるのは、本年5月頃とのこと、現在、試験電波で受信状態確認中。試験電波は、昨年末から出ていましたが、夕方、送出されるのは、本日が初めて。自宅のテレビで、受信レベルを見てみました。
  • 自宅(古河市)は東京スカイツリーから約55km北に位置します
  • アンテナは、マスプロ電工(LS5)、自分で2階のベランダに取り付けました
いままで、受信レベルは、イエローゾーンでしたが、そこはデジタル放送、地デジはキレイに受信できていました。もっとも、近所のアンテナは、もっと素子の多いアンテナ、しかし、そのアンテナを付けるには屋根に上る必要がある....

試験電波(2013.2.2 17:29-17:30)での受信レベル(地上011:NHK)変化
  • 東京タワーからの電波    :45/72
  • 東京スカイツリーからの電波 :66/72
受信レベルはイエローゾーンからブルーゾーンへ、明らかな改善です。
イエローゾーンでは、無線タクシーが通ったり、天候によっては、一時的に電波障害が起きたこともありましたが、5月からは、その障害からも逃れられそう??期待できそうです。

2013年1月14日(月)
上野・不忍池 氷上のユリカモメ
1月6日関東地方は冷え込み、上野・不忍池も氷結していました。多数のユリカモメが氷上で休息していましたが、クチバシとアシの朱色が氷に映えて美しいですね、さすが、「都民の鳥」と思いました。こちらに続く...

2013年1月13日(日)
野鳥ミニ図鑑を改訂しました(13種追加しました)
昨年末に試作した「野鳥ミニ図鑑」を改訂しました。ヨシガモ♂、ハシビロガモ♀、ホシハジロ♀、カワウ、ミミカイツブリ、セグロカモメ、ゴイサギ、アオサギ、セグロセキレイ、ベニマシコ、ツグミ、トビ、カワセミを追加しました。野鳥ミニ図鑑はこちら...


Back Number3(2012.1-12)  Back Number2(2011.1-12)  Back Number1(2010.9-12)

トップ>Back Number4 (C)1997-2014  KUWAJIMA Toshihisa